2019年12月24日火曜日

イブですねー

気がつくとイブです。イブ。
仕事に追い込まれ、ひたすら現実逃避をはかる当店のロースターです。
このお皿の向こうには、注文いただいてるギフトの空箱が山積みになってますが、
見ないふり。






今年は当店にとっては、いろいろと実りある一年でした。春から始まった養蜂。
冬を迎え、蜂が激減しましたが、頑張って子育て&巣作りをしてくれています。
なんとか、無事春を迎え、分蜂していく蜂たちを見送りたいものです。



来年はいよいよ30周年を迎える節目の年となります。
吉と出るか凶とでるかを気にするより、
さらに当店らしい在り方を模索しながら頑張っていきたいと思います。

今年も一年ありがとうございました。
年末年始、ご多忙のことと思いますがどうぞ健康にご留意されて、
新しい年をお迎えくださいませ。

2019年11月27日水曜日

かふぇお手伝い

きづくと11月も終わろうとしています。
夜宮もすっかり秋の色。


当店はと言えば12月1日OPENの八幡西区にある号人ホーム併設のカフェのお手伝いで
バタバタと仕事をしております。
当店が関わるのは珈琲のみですが、当店を信頼して珈琲のオファーを頂いたことには、ありがたいと思うと同時に責任も感じます。
最初はお客様のご紹介で繋がったのですが、この縁を頂いたその方にも感謝。
先日は内覧会のお手伝いをしてまいりました。
ご来館のお客様が美味しいと仰ってくれる姿を見るのは嬉しいことです。
何より、美味しくいれてくださるスタッフ皆様にありがたい気持ちでいっぱいです。
素材が良くてもいれ方が悪いとだめ。いれ方よくても素材が悪いとダメ。当店の指導によく耐えてくれました😅💦
今まで当店のブレンドを卸すのが通常でしたが、一軒の店舗のために新しい豆を取り寄せ、一からブレンドを組み立てたのは初の試みです。
#かふぇぐぅす のためだけのブレンドですので、当店で販売することはありません。
#夜宮ブレンド#ぐぅすブレンド とともに喜ばれるブレンドであって欲しいと願います。
#旬彩果実松尾商店様 の美味しい #生ジュース#フルーツパフェ、そして北九州では、かふぇぐぅす だけで取り扱う #菓匠Shimizu様#スイーツ
#愛される #カフェ となりますように。

そして竹中直人様がさくら館&かふぇぐぅすのPVを作ってくださってます。
当店の名前も出していただきありがたい限りです。
あわせてご覧くださいませ。※FBアカウントのない方は視聴できないかもしれません💦

笑う門にはさくら館PV 

2019年10月25日金曜日

芋ほりご報告

あっという間に10月も終わりが近づきました。
今回の増税は静かに迎えましたね、多少財布のひもは固くなったようですが、
皆様とりたてて騒ぐこともなく、たんたんとお買い物されてるように見受けられます。
あきらめムードなんでしょうか。

先日17日、幼稚園さんとの芋ほり大会を無事終えました。
どうも育て方が悪いのか、全部芋が大きくなります💦
今年も掘るのに難儀しました。


今回は年少さんの人数が少ないのと、風邪で休んでるお子さんもいらっしゃったので、
年少、年中、年長さんと園長先生たち含めて40人ほどでした。
今回も※「みみずのジョン君、なめくじのメアリーさんとバッタのマーク君」の
話をしてるせいか、どんな虫が出てきても騒ぐことなく、楽しそうにかつ、真剣に芋ほりを楽しんでくれてましたねー。
大人はそこまで掘りこまない、という深さまで掘って、大きな芋をGETしていった強者も。

こういった無邪気な姿を見てると、まっすぐ育ってほしいと思う反面、大人の責任の重大さを思います。

※写真は園の許可を頂いてます。
※「みみずのジョン君、なめくじのメアリーさんとバッタのマーク君」は当店が畑にいる虫に名前を付けたものです。この虫たちがみんなの食べるお芋さんを作ってるよと話しています。これで大騒ぎになるのが防げます(笑)たろうくん、じろうくんでもよかったんですが。


2019年10月1日火曜日

営業再開です

自宅含めて2週間の改装が終わり、ようやく昨日から営業です。
生活しながらの改装はほんと大変としみじみ。
荷物に挟まれて、積み上げた荷物の雪崩を心配しながら眠る日々。

それでも、だんだんと生まれ変わってく姿を見るのは素敵ですね。
住んでる自分も一緒に貼りかえられたらいいのに、と思っておりました。

何分古い家なので、改装進めば進むほど不具合の連鎖。
それでも職人さんたちが知恵を絞り、技術を駆使し、アイデアをだしてくださって、
どうにか形となりました。
最後の床は3時まで頑張ってくださってきれいに仕上げてくださいました。

途中、沢山の嬉しい偶然にも出会い、今回二回目の改装はまずまずの出来。
皆様には感謝ひとしおです。

そして今週から、木曜定休となります。よろしくお願いいたします。






2019年9月6日金曜日

改装と10月からの指針

お盆を過ぎると同時に朝晩の風がかわりましたね。
あちらこちらで雨の被害も多く、ここ数日は台風による風水害も心配です。
天災は他人事でなく、いつ我が身に降りかかるかわかりませんので、
日頃の備えや防災意識は大切だと、ここ最近実感するようになりました。
幸い当店のある場所は、水害の心配はなさそうな場所ですので、
何かの時には役に立てるよう、
しておきたいと思います。


改装するする詐欺をようやく脱却することになりました。
9月16日(月)~20日(金)までおやすみさせていただきます。
21日(金)より通常営業、また23日(月)は営業致します。
大きく改装するわけではないですが、
以前から気になっていたトイレと、入り口の手すりの交換。
そしていつ、頭上に落ちてくるかわからなかった
焙煎機側の照明を交換です💦
クロスと天井も貼り換えますので、少し落ち着いた雰囲気になると思います。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
これで穴の空いた壁紙や床とお別れです😅

10月から消費税が上がります。
それにともない軽減税率への対応や、各原材料の大幅な値上がり等、
当店のように小さい店舗ではダイレクトに響くので
非常に悩ましく苦慮する事態です。
値上げをするかしないか。
迷いに迷いましたが、価格は当面、据え置くことにいたしました。
ここで上げないと上げられない、と、いろいろな方に言われましたが、
お客様の日常に寄り添うコーヒーです。
店舗努力で出来る範囲はこのままで営業しようと思います。
価格を変更しない分、10月からお客様にご負担を強いる点がありますことを、
ご理解の上、お許しください。

10月からの変更点は以下の通りです
・レジ袋有償化 大きさに関わらず一枚3円
プラスティックストロー原則廃止(気になる方にはストローお出しします)
・ご注文金額¥5000以下は全国一律送料¥600
・少量発送(100g~400g)の場合ポスト投函をご選択頂ければ送料無料
・ギフト包装は個数、大きさに関わらず箱代として一律¥100
定休日を毎週木曜に変更します

レジ袋、ストローに関してはプラスティックごみ軽減化の意味合いもあります。
ご協力お願いいたします。

2019年8月31日土曜日

9月営業カレンダー

雨で被害にあわれ地域の皆様、心よりお見舞い申し上げます。峠は越したようですが、まだ地盤が緩んでますので重々ご注意ください。

9月の営業カレンダーです。10月より定休日が変わります。
まだ未定ですが、毎週木曜を定休予定としています。10月からの消費税増税についての当店の方針とあわせて、また改めてお知らせいたします。





2019年8月9日金曜日

ミネラルウォーター

飲んで美味しい水と、コーヒーをいれて美味しい水は違います。
昨日セミナー会場で頂いたミネラルウォーター。
素晴らしく甘くまろやかでしたが、口の中で引っかかる味があり、今朝コーヒーをいれてみたところ、案の定カドのある苦みばしったコーヒーとなりました。
購入した豆が美味しくなかったと思う原因は、美味しいと思ってる水であるかもしれません。 「買ってみたけど美味しくなくて」と当店へ持ち込まれた他店の豆を、いつも飲まれている、お取り寄せのミネラルウォーターでなくて、ただの浄水器を通した水を使ったら味が激変したということもよくあります。

当店のものであっても、他店のものであっても、気持ちをこめて焙煎されたコーヒーです。
どうか、二度、三度と美味しくなるチャンスを与えてください☕

2019年8月8日木曜日

御中元

残暑お見舞い申し上げます。

きょうは立秋ですね。こころなしか、風がちょっと変わった気がします。
明後日から長いお盆休みに入られる方も多いかと思います。
お子さんの夏休みが重なるお母様たちにはちょっとしんどい季節かもしれませんね。
当店は12,13,14日でお盆休みを頂きます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

夏はギフトのご注文を多くいただく季節ですが、
最近は熨斗紙の表にお中元の文字を入れることが少なくなりました。
当店では「夏のごあいさつ」「心ばかり」が今は6割ほどでしょうか。

中元はもともと中国の道教からきたもので、7月15日(旧暦なので今年だと8/15)を中元として、死者の罪を贖い、厄を払う日にあてたらしいです。
(ちなみに上元1月15日 下元10月15日※いずれも旧暦)
それが日本に伝わったときに、お礼を伝える風習へ変化していったとのこと。

普段何気なく贈ったり贈られたりしているものに、こうした意味が込められていることを知るのもまた大切だと感じます。

ちょっとCM
100g×2個入りギフトもご用意できます。
箱サイズ18cm×12cm×6cm
包装紙、掛け紙のどちらかをお選びできます。
事前予約いただければ、お客様オリジナルの掛け紙も作れます。
(写真はグースロッカー様ご依頼ギフト)
¥1300~ご用意できます。


2019年8月1日木曜日

古いものこそ手をかけないとですね

いつもありがとうございます。
相変わらず蜂ボケ夜宮です。

焙煎機も金属なので、熱による膨張と収縮で、
少しずつ本体のドラムの位置がずれてきます。
そのメンテ時期を教えてくれるのが、焼けむらした珈琲。
こうした焼けてない珈琲が混じってるときは間違いなく位置がずれてます。
また焙煎中の機械の音も微妙に違ってきています。
このドラム位置のメンテというのが夏場にはつらく、
焙煎してる一番熱い時でないと出来ません。
理由は、靴を買う時間帯と同じ理由です。
一番足がむくんでる夕方に靴を買えとよく言いますが、
それと同じで焙煎機も一番金属が膨張してるときに位置調整を行います。


 


焼きむらも味のうちと言いますが、
機械の調子を常に気をつけて、いい豆を使えばほぼ焼きむらは出ないものです。
ひどい焼きむらがあるときは間違いなく豆か機械のどちらかに原因が見つけられます。
腕のせい。
それも多少はあるかも。その時は謙虚に精進のみ。

そしてダクトや冷却器の下にたまるシルバースキンに煙突掃除。
焙煎の度の拭き上げ。
時間をかけて機械から出るシグナルに耳を傾けることで日々の焙煎が行えます。

メンテが出来た時の珈琲は、ちゃんとお礼をしてくれます。
深い深い濃オレンジのエキス。うれしくなる瞬間です。





2019年7月23日火曜日

蜂泥棒

蜂泥棒。
希少性あがれば持ってく人もいるのは悲しい世の常ですけど。
うちも、万年青引っこ抜かれたり、観音竹持ってかれたりしますが、
野菜や仕事道具等、その生産者の生活を支えるものを盗んでいくのは非道だと思います。

収穫物の横取りは、珈琲もご多分にもれずで、
麻袋に入った出荷前の珈琲豆を盗んでいくというのも当たり前のようです。
その対策をとるのに皆頭を悩まされる。
海外においては収穫物を盗む人はたとえ射殺されても文句は言えません。

飽食が進めば進むほど、犯罪が増えて格差が増えて貧困が増える。
足りな過ぎても、余り過ぎても、心にいい影響をあたえないんでしょうか。


この投稿をInstagramで見る

丁寧に工具まで使って、菊鹿地区から巣箱2箱を持って行かれた方。 どうか元の養蜂の場所へ速やかに返して下さい。 この地域で養蜂されている方達は自然景観活動団体を作り頑張っています。 何年も何年も掛けて、やっと賛同してくれる人達や地域の協力を得てきました。 なので巣箱は誰が作成したものか分かる様になっています。 この地域の里山から離れた事のない蜂達を、違う場所へ持っていっても、その土地に馴染むかどうか定かでないのです。 それがたとえ里山1つしか違わなくても、です。 ご自分で育てる知識をお持ちだから、中の蜜でなく、巣箱ごと持って行かれたのですよね。 蜂に対する愛情も、他の養蜂家の方に対する尊意もない行為が、とても悲しいです。 #山麓はっち#すごい悲しいこと#1年掛けてお世話してんのよ#知ってるくせに#返して下さい#肥料袋?の置き土産#情報は提供させて頂きました
sunrockhacciさん(@sunrockhacci)がシェアした投稿 -


2019年7月12日金曜日

夏仕様

気づくと7月ももう中旬。早いですねぇ。
ギフトのご注文も入ってくるようになりました。ありがとうございます。
ドリップバッグのご注文も相変わらず頂いて、
なかなかに忙しい夏になりそうです。

本日は、我が家の蜂の巣箱の天井をお取替え。
(仕事中ですけど。お客様のいない時を見計らって。)
夏仕様に天窓のある蓋に変えました。
気温が上がってくると、幼虫やさなぎも病気になりやすいので換気が大切。
ダニ除けのハーブもいれて完了です。

蜂にすれば、忘れたころに巣箱がガタガタいうので、迷惑な話ですね。




2019年6月30日日曜日

SNS

「インスタもしてるんですか⁉ちゃんと時代についてってるんですね!すごいです」
お褒めの言葉頂きました笑
WEB、インスタ、FB、Twitter、blog。
ある意味SNSの神器みたいなものは一応してます😅
WEBとFBは主に仕事に関する内容を。
仕事+個人の趣味や考えはインスタとblogで。
Twitterは店舗とは無関係でほぼ更新なし。

共通してるのはあまりコマーシャルはしてないですねー。
なんとか農園のなんとかが入荷しました、とか書けばいいんでしょうが、そもそもお買い求めに来られる方がそれを望んでいらっしゃらない。
珈琲豆の種類を増やそうと一時考えたこともありますが、当店の場合はベースとして当店の珈琲をおいてくださって、たまに変わったのを飲みたいときはよそで買う、というお客様が多いようです。
一人のお客様が1㎏単位でお買い求めになることも多く、それが当店の長い年月の下支えとなっています。
それは店舗の経営展開としていいのか悪いのはともかく、冷蔵庫や冷凍庫をあければ、いつでも当店の珈琲がストックしてあると頂いてるのはこのうえなく幸せなことです。
思い出した時に同じ味が飲める。昔飲んだ遠い記憶と同じ味。
そういう意味では当店の珈琲は華やかさも多様性もファッショナブルさにも欠けてますが、まさにベースという言葉があてはまるのではないか。と思ってます。

WEB         https://yomiyacoffee.club/
Instagram yomiya_cafe
FB              https://www.facebook.com/yomiyacafe/




2019年6月25日火曜日

迷うとき悩むとき

昨夜はミツバチの巣箱に侵入していた大きな蜘蛛を追い出すのに大変な目にあいました夜宮です。
追い出した後も気になって気になって、睡眠不足。
蜘蛛にすれば一日中暗くて、ご飯は豊富で理想的な環境なんでしょうけどねぇ。
いや、まいりました。

以前、恩師から重度障害のあるお子さんの教育に携わったときの話を伺いました。
その子は目も見えず耳も聞こえず話すこともできず、歩くこともできないお子さんだったそうです。
恩師はいつものように朝の挨拶をしてそのお子さんを迎えました。
お昼の給食時、そのお子さんが給食を食べません。
いつもはとても元気に口を動かすのに一切受け付けないので、
恩師が途方に暮れてると、
いつもそのお子さんを担当している先生が、
「きっと怒ってるんですよー」
恩師は面食らい、なにを怒ってるかを考えましたがわからず、先生に聞いたそうです。
「朝、何か言いませんでしたか?」
「今日もいっぱいご飯食べるんだよって言ったね」
「多分、それですよー笑 女の子ですもん」
恩師は驚愕したそうです。
言葉は伝わってるはずないのに、なぜそれがわかるんだろうかと。
おそらく言葉の意味はわかってなくても、自分にとって不愉快なことを言われたということを理解し、食事をとらないことで怒りを伝える。
自分にできることで精いっぱいの意思を伝えてくる。

恩師は赴任した当初、この子たちにどう教育すればいいのか、すごく悩んだと言ってました。
その件があって、たとえ見ることも話すことも聞くことも出来ずとも、肌や香り。言葉の振動。空気。
子供は感じられる、そのすべてと全身で学べるんだということを退職まで、教育者としての自身の信念とされたそうです。
そしてそれは当店の思いでもあります。この話は深く深く心に刻まれた話でした。
迷う時、悩むときいつも思い出す話です。

『もうろうをいきる』
http://mourouwoikiru.com/

2019年6月22日土曜日

知れば。

「店がまだあってよかった~」
入店しての開口一番。割とこの声は多いんです笑

お客様によるとご自身の人生の節目節目に当店で珈琲を飲まれて考え事されていたとのこと。滅多に来るわけではないけれど、とても思い出深い場所なんです、とお言葉を頂きました。今お嬢様がオーストラリアに留学中とのことで、熱心に窓からの風景を写真に撮られてLINEされてる姿が嬉しく。
「まだまだお店続けてくださいね」と励ましの言葉を置いて退店下さいました。

そしてつい先日は、発送の集荷に来てくださる方話してくださったこと。
「夜宮さんの荷物預かると、車内にコーヒーの香りが広がって局に戻るまで気持ちがいいんです」

当店の気づかないところで知らないところで誰かの心に、ほんの少し触れている。
知らなければ当たり前の日常。
それを知れば、その時点でそれが財産となり当店が継続できる拠り所となります。



2019年6月12日水曜日

野生の王国


アメリカのイエローストーン国立公園。ここで試みられた事実です。



全然関係ないと思うでしょうが、ミツバチと暮らし始めるとこの話がとてもリアルに身近に感じられるようになりました。

小さなベランダのプランターですが、蜂が増えるとともに見たこともないような様々な虫がやってくるようになりました。
当店に来た時に元気がなかった珈琲の木は青々と生命力を取り戻し、
ハーブは豊かに茂り、いちごは大丈夫かというくらいに株を増やしてます💦
何か肥料を足しているわけでも、こまめに手入れしてるわけでもありません。

もちろん自然であること全てが人間にとっていいことばかりではないです。
ですが、この小さな生き物が時間をかけて、当店の小さなベランダの環境を変えていく姿は仕事の上でもとても大きな学びを与えてくれます。




2019年6月4日火曜日

珈琲のおいしさ

案外多いのが、
「珈琲のおいしさがわからないんですよね」というお客様。
当店なりの答えを申し上げるなら
「あなたの時間を邪魔しないのが美味しい珈琲」となります。

美味しさを説明する方法は様々です。
まず不味い要因から説明する方法。
お出ししてる珈琲がどこの産地でこういう製法で、焙煎はこうで酸味が、苦みが、と説明するのもありです。
店によって持論がありますので、すべて正しく間違ってはいない。

当店に限って言えば、
ご来店するお客様は皆様目的を持ってこられています。
「ホッとしたい」
「美味しい珈琲を飲みながらゆっくりしたい」
「一人になって考え事をしたい」
「話を聞いてほしい」etc
そこに共通し根底に存在するのはすべて、「自分の心をときほぐしたい」です。
珈琲はそれをサポートし、退店する時の元気を助長するアイテムです。

階段をあがり、入店し、オーダーして出された珈琲を様々なスタイルで楽しむ。
そしてお支払いいただき、ドアを開け目の前の緑をみながら退店されていく。
時間にすれば小一時間もかからない時間。
その一連の流れを邪魔しないのがいい珈琲であり、美味しい時間であると思っています。
不味い珈琲はそこに違和感を残します。
えぐいものがのどをこみ上げる、胸がなんとなくむかつく。胃が渋い。
それがなく、次に何かを口にするまで、良い時間の余韻が残れば、それが美味しい珈琲ではないでしょうか。

まだまだ未熟で未完成な当店ですが、一人でもそう思ってくれる方が増えるように努力したいと思っています。



で、コーヒーの話の後に恐縮ですが。とうとう蜂の巣が4段目に到達しました。
元気いっぱい育ってくれてます。







2019年5月29日水曜日

雑学もいいものです

今日は12月に中学校でするPTA講座の依頼を頂きました。
以前、小学校でもさせていただいたんですが
その時は薬膳メインというまったく畑違いの講座でしたが、
今回は本業の珈琲について。
実践が伴うわけではないので、
珈琲雑学メインに組み立てたいと思ってます。

たとえば「珈琲」
この字は珈琲の赤い実をかんざしに見立てたところからの当て字とされています。
また、珈琲はヨーロッパで普及する時に法王から洗礼をうけていたり、
各地で栽培が盛んになるまでには自分の命を懸けて自国へ苗木を運んだ将軍や、
自分の故郷の為によその国から豆を盗んで植えた話もあります。
珈琲にまつわる話は奥が深く楽しいものも多いです。

産地のこと、抽出のこと、豆の特性のこと。
珈琲豆由来の話もいいものですが、たまにそういった面白雑学などもお話しできる機会があれば楽しいなと思います。






2019年5月23日木曜日

柘植の花

相変わらず養蜂ボケしてます夜宮です。
当店の柘植の花に来るミツバチ。
30年以上植わってるのに最近気づいたくらいの小さな花。
人の目には気づかれなくても、ちゃんと見てる生き物がいるんだなぁと少し感動。
蜂はピンボケしてますんで、遠目で見るとわかります笑

当店の蜂は今とっても勢いよく増えてます。
入居した時に比べると3~4倍に増えてます。



さかさまになってる蜂。
気温が上がってきたんで羽を高速で震わせて巣に空気送ってます。
間近で感じる羽の羽ばたきって結構風強いんですよね。


2019年5月19日日曜日

カスカラ

お知らせにものせましたが、
カスカラティー(コーヒーチェリーティー)を6月から
ひそやかにメニューに加えることにしました。

店に行きたいけど身体的な理由で珈琲が飲めない。
2杯目も珈琲はしんどい。

そういった声を頂いたからです。
メニューにコーヒーが苦手な方やデカフェを飲まれてる方にと、
「紅茶のような珈琲」という一品を置いてますが、
それでは満足されないのが昨今のお客様。
他に何が置ける?紅茶?ハーブティー?ジュース?
ずいぶん考えましたが、
当店はやっぱり珈琲屋。
たとえ明日店がなくなるとしてもやはり珈琲以外のものは置きたくないなぁと、
苦肉の策でカスカラティー。

これにショウガやシナモンを入れるとキシルというイエメンで飲まれるお茶になります。
カスカラがあまりポピュラーでないのは、コーヒーが栽培される過程において、
農薬がふんだんに使われてる背景にあります。
昨今は有機栽培、オーガニック栽培が浸透してきたので、
カスカラの流通も少しずつ増えてきました。




2019年5月8日水曜日

令和元年

1日より令和元年となりました。
当店の焙煎機もこれで、昭和平成令和と三時代を迎えることとなりました。
光陰矢の如し。長いようであっという間の時間でしたね。
時代が変わったといっても、当店は何事もなく淡々と今のスタイルを続けていきます。
取り残されるとか、追いつかない、時代にそぐわない。
色々な意見もありますが、
以前からのお客様には、過去のご自分と対話していただき、
新規のお客様には現在の自分と対話していただく。
そういう時の流れをしばし止められることの出来るような時間をご提供できればと思います。

平成最後の月に思いがけなく始めた養蜂は、当店に大事なことを沢山教えてくれてます。原点に還る。
初心に戻り、またいちから珈琲を始めようと思います。










2019年4月24日水曜日

まだまだ

昨日のお客様。

2年ぶりくらいにお越しでしょうか。
今は、脳梗塞後のリハビリ中のお母様の介護をされてるそうです。
「母に何か欲しいものはって聞いたら美味しいコーヒー飲みたいと言ったので、だったらここしかないって思い切って買いにきたんですよー」
嬉しいですねー。
新規のお客様ももちろんありがたく、嬉しいんですが、そうやって以前いらしてくださってたお客様が思い出してくださることが尚のこと喜びです。
当店のお客様もご高齢と呼ばれる年齢にさしかかる方が増えてきました。
痛む足をかばいながら、高い段差の入り口を上ってきてくださる姿に、
どう応えていけばいいかなと思います。
まだまだ青二才でひよっこの珈琲屋。
頑張らねば。

そして、忘れちゃならない蜂!
雨にも風にも負けずに、蜜を求めて飛んでます。
今の蜜源は当店前のアカシアの花。
今育ってる幼虫は貴重な和蜂のアカシア蜂蜜で育ってるんですよね。なんと贅沢な。




2019年4月16日火曜日

蜂が入居しました

蜂が入居しました。

「毎日、焙煎の煙でいぶされるんだから、はいらないでしょう」
それもそうだと、すっかりあきらめていました。
それでも、プランターにくる蜂の姿見るのは楽しくて、
毎日ベランダながめていたのですが。



養蜂して、はちみつ出すんですか、と言われますが。
みつばちの働きバチがその生涯で集められるはちみつは、
スプーン一杯程度とのこと。
命かけたはちみつを、ほくほくで横取りする気にはなれませんので、
おこぼれが出そうなら頂くことにします。

神様からのおくりもの。
大事にしたいと思います。
(短い動画ですが。蜂が家屋に侵入しそうだったのであわててドア閉めてます)





2019年4月13日土曜日

コーヒーオイル

わかるでしょうか。かすかに浮いてるオイル。
このコーヒーオイルは本当に焙煎直後の抽出の一瞬でしか味わえません。
時間が経過して出てくる酸化した油とはまったく違うものです。
そして浅煎りの珈琲でも味わえません。
(カップに油がついてる訳では無いです、念の為😅)


焙煎と抽出。

このバランスが合致した時に出てくる、香り高いこのオイルが味わえる瞬間がロースターの特権です。




2019年4月11日木曜日

少し改装します

近々、店内のクロスの張替えと照明の交換、及びトイレのリフォームを行います。
またご迷惑をおかけすることになりますが、
よろしくご協力お願いいたします。

実は来年の8月に30周年を迎えたのち、
店を継続するか休業するかを考えておりました。
海外資本の参入、拡大。コンビニの台頭。
また北九州、福岡と若手の活気あふれる自家焙煎店の増加。
商品の多様性、効率、スピード、目まぐるしい変化と革新、進化。
華やかさとスタイリッシュさが求められるカフェ業界にあっては、
当店は何かにつけまどろっこしく、駐車場もなく、年老いた焙煎機と、
これまた年代物の店主がいるだけの古臭い融通利かない頑固な店です。

珈琲店というには少ない商品の数、
駐車場もない、ケーキを置かない、
お客様が必要としなければ、お冷も出さない。
ドリップバッグも依頼がなければ作らない、
テイクアウトはお断りする、
豆がなくなったらその場で終わり。
。。。こうしてみるとホント失礼な店ですね。

ですが。
ここ最近増えた声が

駐車場がないから足が遠のいたけど、
もう車を捨てたから又通います

一人でここにいると落ち着きます

ここに来ると父と母を思い出します

このお店の珈琲が一番好きです

このお店は美しいですね(海外のお客様から仰っていただきました)

休業するならリフォームしなくてもいい、と思っていましたが、
お客様だけでなくそのご家族の思い出があり、
二十年たっても覚えていてくださるお客様がある。
そういった声を頂くにつれ、もう少し頑張るなら、せめてトイレの段差を低く入口の手すりも使いやすく、と手を入れることにきめた次第です。
まだまだ当店の焙煎機には働いていただかねばなりません。



2019年4月2日火曜日

新時代もよろしくお願いします。

4月に入り、元号も新しいものが発表されました。
5月よりはじまる新しい時代が穏やかであればいいですね。
平成の日本各地はまったく平らかでなかったので😅


4月から一気にあちらこちらで価格の改定ラッシュです。
お客様より(価格)あげますか?と尋ねられましたが、
まだ当面今の状態で続けます。


正直かなり厳しい状況にはなりますが、
一日の始まりに、一日の終わりに、
友と家族と会話の彩りに、と
大事な時間に寄り添う飲み物ぐらいは、
気軽に飲んでいただきたいと思います。
どこまで頑張れるかはわかりませんが、
よろしくお願いいたします。

令和コーヒーは出すかどうか悩んでます笑

※最速スイーツの特集が紹介されてましたが、歌も発表されましたね~みなさんすごい




2019年3月30日土曜日

ミツバチ2

この数日、新しい営巣地を探す探索蜂というのが当店にきています。
この蜂が来たからと言って、すぐに入居があるわけでなく、
いくつもの候補地から選んで選びぬいてお引越しになるんですが。
見てるとずーっとホバリングしながら出入り口の出入りのしやすさ、周囲の状況、
巣箱の状況を、数匹で周囲を警戒しながら何度も何度もチェックしてます。
入居してくれればうれしいですが、
それがなくても畑やプランターの花に来てくれている姿を見るだけで、
幸せな気持ちになります。

飼育において、強制捕獲というのがあります。
分蜂した蜂を強制的に捕まえて、飼育箱にいれてしまうことなんですが、
はたしてそれはいいことなのかな、と思うようになりました。
次の営巣地を見つけて飛び立とうとしている蜂を無理やりに閉じ込めてしまう。
減少しもしかして絶滅するかもしれない蜂を増やすという名目で、
せまい範囲の中で飼い続ける。
二ホンミツバチの飼育において、養蜂家が悩まされてる案件が
子だしという現象です。
ミツバチは巣と群れを守るために、ウイルスや菌、寄生虫に感染した子を、
巣から出します。その結果、飼ってる数十群の蜂が全滅するケースもあるようです。
これが自然界においても行われているのか、
養蜂の場だけなのかはわかりませんが。

入居してくれればいいなぁと、巣箱を頂き、作り、設置しては見ましたが、
ただでさえ自然環境の激しい変化で弱体化しつつあるミツバチを、
さらに人の手で弱体化させてしまうのは、正しいんだろうかと、
巣箱に出入りしてる蜂を見てて思うようになりました。
もちろん上手に飼われて保護に貢献されてる方も沢山いらっしゃいます。
尊敬すべきことです。

当店としては飼う事より、ミツバチが安心して遊びに来れる環境を作ってあげたいものです。



2019年3月21日木曜日

こだわる。

あまりに、のんびりな当店を心配してか、
もっとお店のこだわりをアピールしたらいいのに、とアドバイスを頂きます。
こだわり。
当店にあるこだわり。
思いつくことがありません。

「珈琲豆を吟味してます、きれいな豆にするため選別してます、
スペシャリティコーヒーを使用してます、
豆の個性をいかすよう焙煎を工夫してます、新鮮な豆を提供するようにしてます。
ブレンドには細心の注意をしていますetc」

それはこだわりでしょうか。
美味しいと思っていただける珈琲を作るうえで当然のことではないかと思うのです。
当店は開店以来、それを当たり前のこととして当たり前にしています。
一杯のコーヒーを飲んで頂いて、ほっと笑顔がこぼれる。
その一瞬のためだけにする努力や労力は当たり前のことなので、
それをことさら声高に言うのは恥ずかしい。
そして努力してるつもりでも、美味しい珈琲を作るのは至難の業です。
毎回、この程度の珈琲なのかと壁に当たり、穴があれば入りたいくらいの
力量のなさを痛感しています。

お店のポリシーや理念をアピールをすべきは、これからコーヒー業界を牽引していく、
柔軟な思考と行動力のある若い世代の方たちです。

しいて「こだわり」があるとすれば、
当店らしい珈琲をお出しする。その努力をする。それだけです。








2019年3月13日水曜日

ミツバチ

なんとなく話が盛り上がり、
蜂の巣箱を作ることに。



今、一種の養蜂ブームで、いろんな書籍も出ています。
先日、畑で野イチゴの花の間を飛び回ってるミツバチを眺めていると、
もちろんどんどんその生存息域を脅かされ、
減少しつつある和バチを保護し、育てることもすごく大切ですが、
安心して蜜を求める場所を提供するのも大切だと思うに至りました。


幸い当店の畑は、もう何年も農薬を使わず野菜を育てています。
けなげに花から花へと蜜を求めてるミツバチたちのために、
沢山の花を植えてあげようと思います。

写真の花はビーダンス。はちみつの香りがします。
名前がわからなかったのですが、お客様が教えてくださいました。




2019年3月3日日曜日

ひなまつり

今日はひな祭り。
日本のイベントで色彩的に華やかなのは
お正月とひな祭り、クリスマスのような気がします。
ここ数日はどこのお店も可愛らしい飾りつけがされています。
当店も少しだけ節句気分。

最近よくおいでの造園会社の会長さん。
御歳80をこえられてますが、まだ現役で車運転されて、県内あちらこちらでお仕事されてます。
植木バサミ一本からはじめて、今ではご子息二人とも跡を継いで会社を運営されてるとの事。
ポツリポツリと苦労話をされて行きます。

「なんかわからんですが、ここの珈琲は味が違う気がする」と毎回仰りながら、いつもブレンドを2杯。
砂糖とミルク必要でしたが本日からは砂糖いらないと。
日焼けしてゴツゴツとした手でカップを優しく持ってくださる姿は神々しいですね。
一つのお仕事を続けられてきた手は、
温かくも厳しい。

明日は定休日です。

今月もよろしくお願い致します。

2019年2月26日火曜日

手紙の向こうにあるもの。

少し前のこと。
入院している友人が珈琲をのみたいと言ってるので、ポットに詰めてくれますか?
とご依頼いただきました。
なかなかに重い病状とのことで、
闘病中の体に負担のかからないように調整しながら抽出し、お持ちいただいた珈琲。
後に、とても喜んでいましたよと報告いただき安堵したのを覚えております。

そして昨日、ご入院先より届いたお手紙。
大切に手元に置かれていたという珈琲柄のブックカバーが同封されたお手紙には、
「心のこもった癒しの味、生きる気力がわいてきました」の一文。

友を思うお客様の気持ちにより添えた珈琲をお渡しできた喜びとともに、
この文章の向こうに、
その方の心の浮き沈みが垣間見え、胸が痛みました。
そして畑で猛省する一日となりました。
この一文に見合うだけの仕事が出来ているのか。
この方がいらした時に、
その時以上の珈琲をお出しできるのか。

このお手紙は、当店が目指す店の在り方の、第一歩を教えてくださいました。
29年たって、
ようやくその入り口に立てました。











2019年2月22日金曜日

名役者

当店のお客様はサントス(ブラジル)ファンが多く、
ご来店の度に、1kgお持ち帰りになる方もおいでです。

サントスの特徴はボディのしっかりしたコクと甘み。
ブルボン種か最近割と人気のあるムンドボーノ種であるか、

また農園ごと、生産場所によって多様な味わいの違いがあります。


主役にすればその個性をいかんなく発揮し、脇役にすればほかの豆の個性をフルに生かしながら上手くまとめあげていく。一流の役者さんですね。

2019年2月19日火曜日

ひとり

雨で始まった、当店の一週間。
今週もよろしくお願いいたします。

「一人になりたくなると、ここを思い出すんです」とお客様。

当店の場所柄、また性質上、
人とのふれあい、とか、お客様同士の交流というのは生まれにくいのですが、
当店の「自分をとりもどす空間」という理想を、
今後も目指していこうと思っています。

どこかヒステリックに、不協和音的なノイズを感じるようなコミニュケーションを図ろうとする時代ですが、
一人の時間もまた大切ではないかと感じます。
いつでも誰かとつながっていたい。
繋がっていないとわすれられるという、不安感。
人のことを思いやるより、自分のことを見てほしいという焦燥感があふれたSNS
孤独が何よりも恐怖の対象になってる風潮もありますが。

その中で、ほっと、自分とだけ会話できる時間。
その時に、寄り添えるような珈琲をだせればと願います。
「ひとりの時間」というのは、恐れさえしなければ
きっと、どんなものより、自身の気持ちを癒すものであるはずです。




2019年2月13日水曜日

珈琲は
色、泡、香り、味
何がいいのか悪いのか全力で伝えてきます。

珈琲は雄弁に語りますが、如何せん、聴く耳の修行が足りません。
ききみみ頭巾が欲しいこの頃。


2019年2月9日土曜日

嬉しい連休初日

今日は素敵な出来事ばかりでした。
小学校の時、店の前でいつも遊んでた、通学時にいつも通ってたという女性のお客様お二人に、学生さん。

うちに来るためだけに戸畑まで車を飛ばしてきてくださったお客様。

北九州のイベントを盛り上げる活動されてるK様カップル。

そしてこの寒い中、とりたてのワカメのおすそ分けを持ってきてくださったT様ご夫妻。
少しだけお湯を通して頂きました。
潮の香りが豊かな味です😊❤

そして親子、お孫さん3代でお客様になってくださってるご家族様が4代目のお嬢様と。

ありがとうございます。


コーヒーの酸味