正しい試行錯誤してると、
豆がいい加減にしなさい!としびれを切らして教えてくれる。
間違った試行錯誤だと、
気づいた時には豆の姿が消えてるか、遠いところにいる。
今日の珈琲は甘みがフロートしてます。正しいのやら。
2018年5月16日水曜日
2018年5月15日火曜日
2018年5月14日月曜日
2018年5月3日木曜日
今日からです
本日からです。
北九州内外から沢山参加されてます☺
私も店を休んで行きたいくらいです☕
※当店は出店してません、出店できるような身分でないです😁
追:本日すでに珈琲豆はブレンドが完売しました💧お求めのお客様、明日お願いします🙏
2018年4月29日日曜日
2018年4月27日金曜日
ボディという店
本日より営業です。
土地の味。
一昨日、昨日と関西に行く機会頂きまして、
生豆業者さんの紹介のお店をちょっとまわりました。
改めて、喫茶店というのは単純にお茶を飲むところ、ではなく。
その土地の一端であると感じました。
美味しい珈琲を出すための努力は、当たり前以上の命そのものですが。
plusアルファの何か。土地を味わい、空間を味わい、時間を味わい、そこにいる提供者の時間も加味される。
珈琲という命に店というボディ。
当店もまだまだ初心者です。
☕当店のGWは、全営業です😄
土地の味。
一昨日、昨日と関西に行く機会頂きまして、
生豆業者さんの紹介のお店をちょっとまわりました。
改めて、喫茶店というのは単純にお茶を飲むところ、ではなく。
その土地の一端であると感じました。
美味しい珈琲を出すための努力は、当たり前以上の命そのものですが。
plusアルファの何か。土地を味わい、空間を味わい、時間を味わい、そこにいる提供者の時間も加味される。
珈琲という命に店というボディ。
当店もまだまだ初心者です。
☕当店のGWは、全営業です😄
2018年4月24日火曜日
焙煎がうまくなるには
明日25日と26日はお休み頂きます。
ご迷惑お掛け致します。
時々、自分で自家焙煎の店したい、とお話しされるお客様がおいでになりますが、大半は最初からロースターでカッコよく焙煎してるイメージをお持ちです。
それもいいのですが、
出来れば手煎りから始めていただきたいものです。
香りがどう変化するのか、色がどう変わり、煙をどう巻き込むのか、豆がどう回転するのか。
珈琲から焙煎というものを学ぶには最高の方法です。
ご迷惑お掛け致します。
時々、自分で自家焙煎の店したい、とお話しされるお客様がおいでになりますが、大半は最初からロースターでカッコよく焙煎してるイメージをお持ちです。
それもいいのですが、
出来れば手煎りから始めていただきたいものです。
香りがどう変化するのか、色がどう変わり、煙をどう巻き込むのか、豆がどう回転するのか。
珈琲から焙煎というものを学ぶには最高の方法です。
2018年4月21日土曜日
2018年4月20日金曜日
コーヒーフェスティバル
もうすぐGWですねぇ。
時間の過ぎるのは早いです。
今年のGWは小倉井筒屋様で北九州コーヒーフェスティバルが開催されます。
福岡のように、これから盛り上がっていくと嬉しいことです。
お会いしてみたい方も何店か出店されてます。
当店もお声がけいただきましたが、
今からの若い方が活躍してくださるのが一番です。
ひっそり隠れて営業してる当店ですが、
マルシェのご出店等、お声がけ頂くことが最近増えてまいりました。
正直、出店してもっと沢山の方に珈琲を飲んで頂きたいという気持ちが
ないわけでもありませんが、当店の珈琲は窓からの緑とセット。
「自分を取り戻す空間」
開店当初からのこのポリシーを大事にしたいと思います。
とはいえ、絶対出店しないとお約束は出来ませんよ、気まぐれも又当店の味😁
時間の過ぎるのは早いです。
今年のGWは小倉井筒屋様で北九州コーヒーフェスティバルが開催されます。
福岡のように、これから盛り上がっていくと嬉しいことです。
お会いしてみたい方も何店か出店されてます。
当店もお声がけいただきましたが、
今からの若い方が活躍してくださるのが一番です。
ひっそり隠れて営業してる当店ですが、
マルシェのご出店等、お声がけ頂くことが最近増えてまいりました。
正直、出店してもっと沢山の方に珈琲を飲んで頂きたいという気持ちが
ないわけでもありませんが、当店の珈琲は窓からの緑とセット。
「自分を取り戻す空間」
開店当初からのこのポリシーを大事にしたいと思います。
とはいえ、絶対出店しないとお約束は出来ませんよ、気まぐれも又当店の味😁

登録:
投稿 (Atom)
-
梅雨入りしました。梅雨前に植えるはずの芋ツルをまだ植えてなく、当店にとってはこちらのが緊急事態な夜宮です💦 今回作ったチャリティードリップバッグ 少しずついろいろな方に購入していただいてます。 ありがとうございます。 5月いっぱいは販売予定です。よろしくお願いします。 オンライ...
-
先日は玉露のセミナーを受けてまいりました。 美味しい茶はいいお出汁になる事を実感した夜宮です。 ちょっと真面目な話。 お茶は好きでもコーヒーは苦手とおっしゃる方の多くがコーヒーの酸味が嫌いと言います。 コーヒーの酸味の正体はコーヒーに含まれるクロロゲン酸が熱を加えられることで生ま...