今日もいい感じの焙煎です。
手作りマスクは昨日、それぞれの場所へ発送致しました。お手伝いの皆様ありがとうございました。
幼児用、中学年用、高学年以上と3サイズ作るという面倒な企画をしてしまいましたが💦
付き添いのお母さんにも使い捨てを少し。アベノマスクが2枚だったので3枚で😅 本当は5枚にしたかったんですが頼んでるのが届くの間に合わず。申し訳ないです💦
このGW。普通なら自宅に一時帰宅し、御家族と共に過ごすはずなのに帰れなくなってしまったお子さんも沢山います。
28日は子供ホスピスの日でした。
コロナの影で見落とされがちな所に少しでも光あたればいいなと願ってます。
そして医療を支えてる関係者の皆様に心から感謝致します。
#子供ホスピス #小児がん #難病 #小児病棟#マスクチャレンジまだ続きます
#自家焙煎珈琲 #コーヒー #coffee
#福岡 #北九州 #カフェ #Cafe
2020年4月29日水曜日
2020年4月22日水曜日
マスクの裏で。
マスクお手伝い隊さんから手作りマスク届いてます。
最終的に7名の方が名乗りを上げてくださいました。
ありがたい限りです。
求められもしないまま、着手してしまいましたが💦
誰かの役には立つだろうと、せっせと休業中の店内でミシン動かしてます。
マスク不足の深刻さは、こういったところまで被害が及び始めました。
#赤ちゃんの物を奪わないで
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/akachan-sos
当店は頂いたものや、購入できた晒し、ダブルガーゼやコットン生地、はぎれを
使用しています。
今ある生地がなくなれば、そこでマスク作成はストップです。
マスクの為に、新しい命の衛生が脅かされるのは、本末転倒です。
この記事をよんだ時に、誰かの為のものが、どこかの誰かを犠牲にしてしまうというのを痛感しました。当店も常に行動の裏で誰かが泣いていないかを考えながら、
これからも出来ることをしていきます。
最終的に7名の方が名乗りを上げてくださいました。
ありがたい限りです。
求められもしないまま、着手してしまいましたが💦
誰かの役には立つだろうと、せっせと休業中の店内でミシン動かしてます。
マスク不足の深刻さは、こういったところまで被害が及び始めました。
#赤ちゃんの物を奪わないで
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/akachan-sos
当店は頂いたものや、購入できた晒し、ダブルガーゼやコットン生地、はぎれを
使用しています。
今ある生地がなくなれば、そこでマスク作成はストップです。
マスクの為に、新しい命の衛生が脅かされるのは、本末転倒です。
この記事をよんだ時に、誰かの為のものが、どこかの誰かを犠牲にしてしまうというのを痛感しました。当店も常に行動の裏で誰かが泣いていないかを考えながら、
これからも出来ることをしていきます。
2020年4月17日金曜日
第一回目マスク送付
思い付きではじめた取組み。
小児がんやそのほかの難病を抱えたお子さんにマスクをプレゼントしたいと、
無謀にも始めました。
逃げたくても逃げていく先がない。
闘病中のお子さんは普段から感染症予防の為にマスクは必須です。
なにもあなたが心配しなくても、病院が手厚く保護してるよ(と信じてますが)と言われましたが💦
無駄になっても、出来ることをしたいと願います。
手作りマスクを中心に、当店が少しずつ集めたものや、ご寄付頂いた小児用の使い捨ても含めてプレセントしていきます。
そして昨日、横浜の知人からのお知らせにより、
埼玉の医療センターへ第一回目のマスク送付(使い捨て大人100枚 小児100枚)を行いました。
地域医療を支える大手の病院でマスクが不足しているというのは、
ゆゆしき事態ですね💦
現在当店を含めて6人がマスク作りに当たっています。
個人が出来ることはたかが知れてますが、
出来れば1000人の子供たちにマスクを届けたいと思っています。
第二回目(80枚)は北九州もしくは福岡の小児科さんへお届けする予定です。
#小児がん #小児難病 #マスク
#小さい取組みですが
#出来る事を出来るだけ
#自家焙煎 #珈琲 #コーヒー #coffee
#福岡 #北九州 #カフェ #Cafe
小児がんやそのほかの難病を抱えたお子さんにマスクをプレゼントしたいと、
無謀にも始めました。
逃げたくても逃げていく先がない。
闘病中のお子さんは普段から感染症予防の為にマスクは必須です。
なにもあなたが心配しなくても、病院が手厚く保護してるよ(と信じてますが)と言われましたが💦
無駄になっても、出来ることをしたいと願います。
手作りマスクを中心に、当店が少しずつ集めたものや、ご寄付頂いた小児用の使い捨ても含めてプレセントしていきます。
そして昨日、横浜の知人からのお知らせにより、
埼玉の医療センターへ第一回目のマスク送付(使い捨て大人100枚 小児100枚)を行いました。
地域医療を支える大手の病院でマスクが不足しているというのは、
ゆゆしき事態ですね💦
現在当店を含めて6人がマスク作りに当たっています。
個人が出来ることはたかが知れてますが、
出来れば1000人の子供たちにマスクを届けたいと思っています。
第二回目(80枚)は北九州もしくは福岡の小児科さんへお届けする予定です。
#小児がん #小児難病 #マスク
#小さい取組みですが
#出来る事を出来るだけ
#自家焙煎 #珈琲 #コーヒー #coffee
#福岡 #北九州 #カフェ #Cafe
2020年4月13日月曜日
何が出来るか
コロナウイルスが従来から変容しつつあると発表されてるようです。
ずっと何が出来るか考えていましたが、小さな試みに取り掛かります。
当店だけではできないこと。
入院中のお子さん、又は闘病中のお子さんにマスクを作って送るプロジェクト始めました。もちろん殺菌、消毒には細心の注意を払って。
必要とされず、受け取ってもらえないかもしれません。
大した量も作れないかもしれません。
間に合わないかもしれませんが、少しでも前に進めることを。
#マスク #小児 #小児がん #闘病
ずっと何が出来るか考えていましたが、小さな試みに取り掛かります。
当店だけではできないこと。
入院中のお子さん、又は闘病中のお子さんにマスクを作って送るプロジェクト始めました。もちろん殺菌、消毒には細心の注意を払って。
必要とされず、受け取ってもらえないかもしれません。
大した量も作れないかもしれません。
間に合わないかもしれませんが、少しでも前に進めることを。
#マスク #小児 #小児がん #闘病
2020年4月6日月曜日
今おもうこと
毎日ニュースで繰り返される感染者の報告。
心身ともに追い詰められてるような閉塞感と、焦り、諦めといった重たい空気を感じています。
それでも森に春は来て、花が咲き、緑の影を落としています。
政府が給付金の決定をし、そのほか色々な対策を表明されました。
ここで懸念されるのが、詐欺などの犯罪の横行。
悲しい事ですが、必ず起こります。
どうぞご自身と、身近な方にご注意ください。
人の弱みに付け込む。そのことに憤り、不満を叫んでも仕方ない時代になりました。
不安からくる、各物資の買い占めも続くと思われます。
いつからこんな国にと、嘆いてる暇もありません。
全力で自分と自分の大事な人たちを守っていくしかないです。
そしてほんの少し他人への思いやりも。
このウイルス騒ぎもいつかは収束します。
不透明な未来を不安がるより、今何が出来るかを考えながら過ごしたいと思います。
当店も明日、明後日の営業が見えない状況ですが、
かりにあえなく倒れることになっても、今日この時に、当店の珈琲を飲んでくださっているお客様がひとりでもいらっしゃることが、当店の揺るがない誇りです。
そして支えてくださるお客様がたへ、少しでも恩返しが出来ればと思ってます。
感染して亡くなられた方達のご冥福を祈り、現在闘病されてる方の回復を祈ります。
2020年3月31日火曜日
桜
日本中が右往左往。
当店所在地の北九州でも感染した方が確認されたことで不穏な空気となっています。
そして私たちに沢山の笑顔を届けてくださった志村けんさんが亡くなりました。
芸能人から感染者の死亡がでたということで一層緊迫感が増したように感じます。
物の備え、心の備え。
そういったことを突き付けられてるのかもしれませんね。
そして、そういった空気の中でも、
咲くべき時に咲き、散るべき時に散る桜の花の美しさが、
この情勢に不似合いでありながらも、
心和ませひと時の安穏な時間を思い出させてくれます。
どれほど世界を席巻するウイルスでもいずれは沈下する時がきます。
それまでしっかり、予防に努め、
なおかつ自身が加害者の立場にならないように。
除菌ではなく、ウイルスに負けない体と心づくり。
そのお手伝いをどうしたら出来るかを、桜を見ながら思っております。
当店所在地の北九州でも感染した方が確認されたことで不穏な空気となっています。
そして私たちに沢山の笑顔を届けてくださった志村けんさんが亡くなりました。
芸能人から感染者の死亡がでたということで一層緊迫感が増したように感じます。
物の備え、心の備え。
そういったことを突き付けられてるのかもしれませんね。
そして、そういった空気の中でも、
咲くべき時に咲き、散るべき時に散る桜の花の美しさが、
この情勢に不似合いでありながらも、
心和ませひと時の安穏な時間を思い出させてくれます。
どれほど世界を席巻するウイルスでもいずれは沈下する時がきます。
それまでしっかり、予防に努め、
なおかつ自身が加害者の立場にならないように。
除菌ではなく、ウイルスに負けない体と心づくり。
そのお手伝いをどうしたら出来るかを、桜を見ながら思っております。
2020年3月1日日曜日
妊婦さまへ喉スプレー
※配布は終了しました。
デマに噂に買い占めにと、賑やかな国内です。
政府や買い占め業者に文句言っても、今後も改善される見込みは少ないと思われます。
老後の問題と一緒で自衛の時代。
やっぱり数年は鎖国すべきじゃないかと思ってしまう昨今です💦
自国のものは自国で賄えないとかありえない。
ウイルス騒ぎを見てて思ったのが妊婦さんへの対応。
妊婦さんはあれこれ薬を飲めません。
マスクも欠品してる時では、出かけるのも不安だろうなと思います。
少しでもお役に立てればと、
薬膳、漢方コーディネーターの資格を持ってます店主が、
はちみつとハーブを使用したのどスプレーを作成しました。
薬事法の問題もありますので風邪予防にとだけ書いておきます。
本日からご希望の方に無料で差し上げたいのですが、注意点がいくつかございます。
・作成量は全部で5リットルを予定してます。なくなりましたら配布終了です。
・配布は一回限り。
・一本(ひと瓶)の上限50mlです。ひと家族2本(瓶)まで。取置きは受け付けません。
・容器がありません。今、依頼してますが届くのがいつになるかわかりませんので、ご自分でスプレー剤をいれる容器をご持参ください。
・薬ではありませんので効果の保証はありません。
・すべて天然素材。まったくの無添加ですので長期保存がききません。
その為発送は不可です。
・妊婦さんに使用できる材料を使ってますが、アレルギーの不安のある方はご利用をお控えください。
・未精製、非加熱のはちみつを使用してます。通常1歳未満へのはちみつ使用が厳禁とされていますが、今の時代ですので3歳以下のお子様、また風邪などで胃腸が弱ってるお子様への使用はおやめください。
・本当に必要と思われる方に差し上げたいので、拡散はご遠慮ください。当店web、SNSと店内告示のみでお知らせします。
【使用材料】
・ニュージーランド製マヌカ UMF15+
(知人経由で取り寄せた100%本物の無添加マヌカハニーです
マヌカハニーについてはこちらを参考に)
・エルダーフラワー抽出液
・エキナセア抽出液
・レモン
・きび糖
デマに噂に買い占めにと、賑やかな国内です。
政府や買い占め業者に文句言っても、今後も改善される見込みは少ないと思われます。
老後の問題と一緒で自衛の時代。
やっぱり数年は鎖国すべきじゃないかと思ってしまう昨今です💦
自国のものは自国で賄えないとかありえない。
ウイルス騒ぎを見てて思ったのが妊婦さんへの対応。
妊婦さんはあれこれ薬を飲めません。
マスクも欠品してる時では、出かけるのも不安だろうなと思います。
少しでもお役に立てればと、
薬膳、漢方コーディネーターの資格を持ってます店主が、
はちみつとハーブを使用したのどスプレーを作成しました。
薬事法の問題もありますので風邪予防にとだけ書いておきます。
本日からご希望の方に無料で差し上げたいのですが、注意点がいくつかございます。
・作成量は全部で5リットルを予定してます。なくなりましたら配布終了です。
・配布は一回限り。
・一本(ひと瓶)の上限50mlです。ひと家族2本(瓶)まで。取置きは受け付けません。
・容器がありません。今、依頼してますが届くのがいつになるかわかりませんので、ご自分でスプレー剤をいれる容器をご持参ください。
・薬ではありませんので効果の保証はありません。
・すべて天然素材。まったくの無添加ですので長期保存がききません。
その為発送は不可です。
・妊婦さんに使用できる材料を使ってますが、アレルギーの不安のある方はご利用をお控えください。
・未精製、非加熱のはちみつを使用してます。通常1歳未満へのはちみつ使用が厳禁とされていますが、今の時代ですので3歳以下のお子様、また風邪などで胃腸が弱ってるお子様への使用はおやめください。
・本当に必要と思われる方に差し上げたいので、拡散はご遠慮ください。当店web、SNSと店内告示のみでお知らせします。
【使用材料】
・ニュージーランド製マヌカ UMF15+
(知人経由で取り寄せた100%本物の無添加マヌカハニーです
マヌカハニーについてはこちらを参考に)
・エルダーフラワー抽出液
・エキナセア抽出液
・レモン
・きび糖
2020年2月13日木曜日
夜宮養蜂倶楽部近況
4月からはじまった養蜂。
現在は巣板丸見えの瀕死の状態となっています。
おそらく蜜源地かどこかでの、何らかの薬剤の影響だと思われますが、
10月に赤い舌のようなものを出して大量死。
そこから蜂の数が減少の一途をたどり、
本来蜂球といって、おしくらまんじゅうのように体寄せ合って保温に努めて
越冬するのですが、体力のない群れでは保温が出来ず凍え死ぬ蜂までも💦
いろんな方のアドバイスで、今は巣箱の段を減らし緩衝材を巻いて保温と給餌で頑張っています。
そして今でも、弱弱しくも必死に花粉を運ぶこんで子育てをしてるらしい彼女たち。
もう解体してもいいのでは、という意見も頂きましたが、
蜂があきらめてない以上は応援しなければいけません。
本来人の手のいらない野生の生き物ですが、少しでも手を入れることで
無事春を迎えられたらなと思います。
ミツバチの姿を見ていると世界の縮図を見てるようです。
少し意識をかえて人の保護の手を差し伸べれば失われずに済んだものも多いのだろうと。
これからも自分たちのツケを払わないければいけないことは多く起きると思いますが、
少しでも意識を変えることで防げたらと、緩衝材を巻きながら思いました。
現在は巣板丸見えの瀕死の状態となっています。
おそらく蜜源地かどこかでの、何らかの薬剤の影響だと思われますが、
10月に赤い舌のようなものを出して大量死。
そこから蜂の数が減少の一途をたどり、
本来蜂球といって、おしくらまんじゅうのように体寄せ合って保温に努めて
越冬するのですが、体力のない群れでは保温が出来ず凍え死ぬ蜂までも💦
いろんな方のアドバイスで、今は巣箱の段を減らし緩衝材を巻いて保温と給餌で頑張っています。
そして今でも、弱弱しくも必死に花粉を運ぶこんで子育てをしてるらしい彼女たち。
もう解体してもいいのでは、という意見も頂きましたが、
蜂があきらめてない以上は応援しなければいけません。
本来人の手のいらない野生の生き物ですが、少しでも手を入れることで
無事春を迎えられたらなと思います。
ミツバチの姿を見ていると世界の縮図を見てるようです。
少し意識をかえて人の保護の手を差し伸べれば失われずに済んだものも多いのだろうと。
これからも自分たちのツケを払わないければいけないことは多く起きると思いますが、
少しでも意識を変えることで防げたらと、緩衝材を巻きながら思いました。
2020年2月1日土曜日
19世紀つながり
2月です。
逃げる2月。当店の営業カレンダーはこちら
本日、ストームグラス(テンポドロップ)というのを入手しました。
19世紀ごろに使用されていた気象予報器具で、
その日の気象によって中の結晶が変化する、というものです。
グラスの中の溶液が安定するのに、設置してから一週間ほどとありましたので、
一週間後には結晶が育っていると思います。
こういうものを見ると子供のようにワクワクして、
すぐに欲しくなるのが困ったものです。
すぐに欲しくなるのが困ったものです。
それも地球儀型が欲しいと、探して見つけたときは喜びもひとしお。
19世紀と言えば、フランスでドリップ式ポットの発明や、パーコレーター、
イギリスでサイフォン(19世紀中頃)の発明などヨーロッパで
珈琲文化が飛躍した頃であり、
また日本で太田蜀山人による珈琲の感想が記されたころでもあります。
動画でご覧ください
19世紀と言えば、フランスでドリップ式ポットの発明や、パーコレーター、
イギリスでサイフォン(19世紀中頃)の発明などヨーロッパで
珈琲文化が飛躍した頃であり、
また日本で太田蜀山人による珈琲の感想が記されたころでもあります。
「紅毛船にて"カウヒイ"というものを勧む、豆を黒く炒りて粉にし、
白糖を和したるものなり、焦げくさくて味ふるに堪えず」
オランダの船でコーヒーすすめられて飲んだけど、まー焦げ臭いのなんの、
飲めた代物じゃなかったよ
と感想を述べてます。
今の日本の珈琲事情を知れば驚くことでしょうねぇ。
ストームグラスで天気を占いながら、
大海原で珈琲を飲んでいる人たちを思い浮かべてしまいます。
今の日本の珈琲事情を知れば驚くことでしょうねぇ。
ストームグラスで天気を占いながら、
大海原で珈琲を飲んでいる人たちを思い浮かべてしまいます。
追記【2/2 のストームグラスです】
説明書には溶液安定するまで1週間ほどとありましたが、活発に動いてます。
2020年1月27日月曜日
一杯の時間
今回は手前味噌話を。
昨日夕方ご来店のカメラマンのお客様。
「コーヒーのいれ方がすごくいいですね」と帰り際に一言。
「ドリップしてる間、時が止まったような気がしてました」
と仰っていただき、平静を装いながらお礼を申し上げましたが、
内心ではもっと褒めてください状態でした。
修行が足りません。
ドリップしてる時間の受け止め方は、人によってまちまちです。
まどろっこしぃ!
という方もいれば、
ドリップしてるのを見るのが好きという方もいます。
興味津々で矢継ぎ早に質問する方、
お連れ様とのお話に夢中で気づかれない方。
3分にも満たない時間ですが、その間ポットを握ってる人間は、
ひたすら珈琲との対話を試みてます。
お客様が入店した時に香った食事の匂いや、常連様であれば会話の中で知りえた体調、
春であるか秋であるか、焙煎して何時間たっているか。
数人でご来店で同じメニューを頼まれたときに、どこに味の照準をあわすのか。
お客様が入店された時から、ドリップは始まっているとも言えます。
時にはじれったい!まだ?遅いわね!と思われるときもあるでしょうが、
お客様の為だけの一杯に気持ち込めておりますので、
温かい目で見ていただくと嬉しいとです。
そして何より、
店も人間も機械もヴィンテージ。いうよりダメージに近いですので、
少々動作がノロいのはご愛嬌と大目に見ていただくと有難いのですが。
興味津々で矢継ぎ早に質問する方、
お連れ様とのお話に夢中で気づかれない方。
3分にも満たない時間ですが、その間ポットを握ってる人間は、
ひたすら珈琲との対話を試みてます。
お客様が入店した時に香った食事の匂いや、常連様であれば会話の中で知りえた体調、
春であるか秋であるか、焙煎して何時間たっているか。
数人でご来店で同じメニューを頼まれたときに、どこに味の照準をあわすのか。
お客様が入店された時から、ドリップは始まっているとも言えます。
時にはじれったい!まだ?遅いわね!と思われるときもあるでしょうが、
お客様の為だけの一杯に気持ち込めておりますので、
温かい目で見ていただくと嬉しいとです。
そして何より、
店も人間も機械もヴィンテージ。いうよりダメージに近いですので、
少々動作がノロいのはご愛嬌と大目に見ていただくと有難いのですが。
2020年1月5日日曜日
営業開始
本日から営業です。
朝イチはお客様からのご注文のお電話。
営業開始を待っていました、と仰っていただいたその言葉で朝から気分のいい夜宮です。

今年のお正月は、元々石材店であった当家に関わりのある神社数箇所へ伺ってまいりました。珈琲と石の違いはありますがモノづくりの先輩たちの足跡を辿るのもまた学び。
行った先に伊勢神宮の遥拝所があったので、お伊勢さんと仲直りの祈念。(初めてお伊勢さんに行った年にとんでもない出来事あったのでずっとトゲが残っておりました。神様のせいではないとわかってますが、そこは人間ですので💦)

今日から10日までご来店のお客様には、ささやかですがお年賀の品を用意してお待ちしております。
#自家焙煎 #珈琲 #コーヒー #coffee
#福岡 #北九州 #カフェ#Cafe
朝イチはお客様からのご注文のお電話。
営業開始を待っていました、と仰っていただいたその言葉で朝から気分のいい夜宮です。

今年のお正月は、元々石材店であった当家に関わりのある神社数箇所へ伺ってまいりました。珈琲と石の違いはありますがモノづくりの先輩たちの足跡を辿るのもまた学び。
行った先に伊勢神宮の遥拝所があったので、お伊勢さんと仲直りの祈念。(初めてお伊勢さんに行った年にとんでもない出来事あったのでずっとトゲが残っておりました。神様のせいではないとわかってますが、そこは人間ですので💦)

今日から10日までご来店のお客様には、ささやかですがお年賀の品を用意してお待ちしております。
#自家焙煎 #珈琲 #コーヒー #coffee
#福岡 #北九州 #カフェ#Cafe
登録:
投稿 (Atom)
-
梅雨入りしました。梅雨前に植えるはずの芋ツルをまだ植えてなく、当店にとってはこちらのが緊急事態な夜宮です💦 今回作ったチャリティードリップバッグ 少しずついろいろな方に購入していただいてます。 ありがとうございます。 5月いっぱいは販売予定です。よろしくお願いします。 オンライ...
-
先日は玉露のセミナーを受けてまいりました。 美味しい茶はいいお出汁になる事を実感した夜宮です。 ちょっと真面目な話。 お茶は好きでもコーヒーは苦手とおっしゃる方の多くがコーヒーの酸味が嫌いと言います。 コーヒーの酸味の正体はコーヒーに含まれるクロロゲン酸が熱を加えられることで生ま...